• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Child Death Reviewの持続的社会実装に資するデータ活用プラットフォームの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K13654
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58040:法医学関連
研究機関三重大学

研究代表者

小谷 泰一  三重大学, 医学系研究科, 教授 (20330582)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード乳児突然死 / チャイルド・デス・レビュー / データ利活用プラットフォーム
研究開始時の研究の概要

日本では年間約1000人の子どもが予防可能な原因で死亡している。その予防法を提言する施策の1つがチャイルド・デス・レビュー(CDR)であり、社会実装には全国のデータを収集・解析する体制の構築が必要である。本研究では体制構築に資するために、データ入力者が手軽にアクセスでき、データ入力にかかる時間的・人的コストが低く、推定される死亡原因をデータ入力者に提供するデータ利活用platformを開発する。このplatformが有する特徴は入力者の利用モチベーションを高められる。なお、蓄積されたデータは疫学研究の二次資料としても活用できるので、本研究成果は子どもの死亡を予防する施策への貢献も期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi