研究課題/領域番号 |
25K13679
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 千葉県立保健医療大学 |
研究代表者 |
西村 宣子 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 准教授 (90827677)
|
研究分担者 |
富樫 恵美子 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 講師 (60839166)
中西 真由美 日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 准教授 (90971242)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | リフレクション / 看護管理者研修 / 看護師長 / コーチング / 気づき |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、看護管理者におけるリフレクションを促進するための効果的なコーチング手法を探求し、「気づきを促進する」ためのコーチングガイドを作成することである。具体的には、看護管理者のリフレクションにおいて必要とされるスキルや「問い」を、半構造化面接を通じた質的記述的分析によって明らかにする。その結果を基にコーチングガイドを作成し、実際にリフレクション研修を行い、コーチングガイドの有効性を検証する予定である。看護管理者がこのコーチングガイドを活用することで、限られた時間内でも効果的なリフレクション支援が実現できると考えている。
|