研究課題/領域番号 |
25K13698
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
高田 望 東北大学, 医学系研究科, 講師 (60746840)
|
研究分担者 |
朝倉 京子 東北大学, 医学系研究科, 教授 (00360016)
杉山 祥子 東北大学, 医学系研究科, 助教 (00836174)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2028年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 新卒看護師 / 精神健康 / コホート研究 |
研究開始時の研究の概要 |
看護職が精神健康を損ないやすい職業であることは国際的に共通した認識であるが、看護職の精神健康が低い理由や、どのような過程で精神健康を損なうのかは曖昧なままである。本研究は新卒看護職コホート研究を実施し、新卒看護職の精神健康は経年的にどのように変化するのか、新卒看護職が有する個人要因および環境要因は経年的にどのように変化し、それは精神健康とどのように関連するのかを解明する。これらの研究を通じて、看護職が精神健康を保持増進しながらいきいきと働ける職業に転換するための方略を提示する。
|