• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨床看護師の熟達を促進する経験特性と獲得能力に関する理論開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K13700
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

深田 美香  鳥取大学, 医学部, 教授 (10218894)

研究分担者 奥田 玲子  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授 (40632930)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード臨床看護師 / 経験特性 / 熟達 / 能力獲得 / 理論開発
研究開始時の研究の概要

専門領域の熟達者になるためには10年の経験が必要であり、熟達者とは特定の領域について専門的に学び、実践的な経験を積み、特別な能力(知識やスキル)を獲得している人をいう。
看護師の熟達過程については、明らかにされていない点が多い。キャリア段階においてどのような経験からどのような能力を獲得しているのか、経験からの学びはどのように看護師としての熟達に影響しているのか、など看護師の熟達過程について探索し、新たな理論的知識を見出すことは非常に重要な価値をもつ。
本研究は、看護師の熟達を促す経験特性と獲得能力を明らかにし、看護師の熟達を促す方略を検討することにより、看護の質向上と看護学の発展に貢献する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi