研究課題/領域番号 |
25K13720
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 名古屋葵大学 |
研究代表者 |
駒形 純也 名古屋葵大学, 医療科学部, 助教 (20712798)
|
研究分担者 |
吉野 由美子 湘南鎌倉医療大学, 看護学部, 准教授 (30352769)
玉木 徹 名古屋葵大学, 医療科学部, 講師 (30712814)
鈴木 裕 東洋大学, 生命科学部, 教授 (40516928)
坂本 祐太 健康科学大学, 健康科学部, 講師 (90828617)
杉浦 篤志 山梨英和大学, 人間文化学部, 准教授 (90755480)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 看護教育 / コメディカル教育 / 学修意欲 / 非認知能力 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、医療系学生の特性と卒業後の職務満足度や離職との関連を明らかにし、離職予防に資する学修支援システムの構築を目的とする。学修意欲やレジリエンスなどの非認知能力に関するアンケート調査、生体・脳活動データの収集を行い、卒業後3年目までの追跡調査により職業生活との関連を分析する。さらに、統計モデリングと機械学習を活用して個別最適な学修支援を実現する。
|