• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非医療者とのコミュニケーション能力向上のための医療専門職教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K13726
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関三重県立看護大学

研究代表者

佐藤 可奈  三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (00757560)

研究分担者 小玉 淑巨  北里大学, 看護学部, 准教授 (00803230)
尾立 篤子  東邦大学, 健康科学部, 教授 (50736973)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードコミュニケーション / リスクマネジメント / 教育プログラム
研究開始時の研究の概要

本研究では、、前プロジェクトで抽出された教育要素をもとに、質問紙調査・分析により以下の3点を明らかにする。
非医療者とのコミュニケーション能力向上のための教育プログラムにおける、
①職種横断的/職種特異的要素は何か
②各職種における特徴的な学習ニーズは何か
③文化横断的特徴は何か
結果をもとに教育プログラム試案を作成し、ヒアリングや研究者間ディスカッションを経てプログラム内容を精錬する。併せて、文化特異的/横断的特徴をもとに適用可能性の検討を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi