• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固形臓器移植後患者の免疫抑制剤の服用に対するアドヒアランスの状況特定理論構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K13729
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

永田 明  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (30401764)

研究分担者 大山 祐介  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (40789567)
堀部 光宏  日本赤十字看護大学, さいたま看護学部, 助教 (50999779)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード固形臓器移植患者 / 免疫抑制剤 / アドヒアランス / 状況特定理論
研究開始時の研究の概要

移植を受けた人々は,免疫抑制剤を服用する必要がありますが,適切な服用がなされていないことが課題とされています。
本研究では,移植を受けた人々の免疫抑制剤の向き合い方(アドヒアランス)について,論文等で取り扱われている内容を明らかにして仮説を設定します。そして,実際に移植を受けた人々から免疫抑制剤の向き合い方(アドヒアランス)の状況について調査を行い,国内の医療サービスやその他の社会状況を踏まえた上での理論を作ることを目指します。
このことから移植を受けた人々に対しての,医療的なケアの資料になることが期待されます。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi