• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護系大学院社会人学生のための「研究環境調整力」向上支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K13757
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関群馬県立県民健康科学大学

研究代表者

山下 暢子  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 教授 (30279632)

研究分担者 舟島 なをみ  清泉大学, 看護学部, 教授 (00229098)
中山 登志子  千葉大学, 大学院看護学研究院, 教授 (60415560)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2029年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード看護教育学 / 看護系大学院社会人学生 / 研究環境調整力
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、看護系大学院の社会人学生が、研究環境の調整能力を自己査定し、それを高めることを支援する看護系大学院社会人学生のための「研究環境調整力」向上支援システムの開発である。また、システムの実用化に向け社会人学生のための研究環境調整ハンドブックとして成文化し、有効性を検証する。このシステムは、社会人学生の円滑な研究進行を可能にし、修士論文の質の維持・向上に直結する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi