• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新人看護師のバーンアウトを抑制する新たなセルフハグワーク法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K13762
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関山口県立大学

研究代表者

小川 直美 (佐々木直美)  山口県立大学, 看護栄養学部, 教授 (00341230)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード新人看護師 / セルフ・コンパッション / セルフケア / バーンアウト
研究開始時の研究の概要

本研究は、日本国内の200床以上の病床を有する公的医療機関で働く1年目の新人看護師に対して介入群、対照群を設定し、セルフハグを中心としたセルフケアの効果を検討するものである。本研究は計画1と計画2から成り、計画1では、予備的検討として、小人数を対象に実施し実行可能性を検討する。計画2では、サンプルサイズを増やして、新たに検討したセルフケアの効果を検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi