研究課題/領域番号 |
25K13766
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 医療創生大学 |
研究代表者 |
伊藤 嘉章 医療創生大学, 国際看護学部, 准教授 (60804870)
|
研究分担者 |
今井 哲郎 長崎大学, 総合生産科学研究科(情報データ科学系), 准教授 (10436173)
川口 孝泰 医療創生大学, 国際看護学部, 教授 (40214613)
葛西 好美 医療創生大学, 国際看護学部, 教授 (70384154)
高橋 道明 亀田医療大学, 総合研究所, 客員研究員 (90710814)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 臨床判断支援 / 機械学習 / 看護情報 / 指尖容積脈波 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、量的・質的な看護情報と看護師の経験知を機械学習モデルに訓練させ、AIの提案を活かした看護実践と改善を繰り返す看護キュレーションシステムの有効性について検証することである。本研究はフェーズ1(キュレーションシステムの構築)、フェーズ2(予測モデルの精度向上)、フェーズ3(検証実験)の3段階で実施する。
|