• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

採血量不足が全血球計算に与える影響に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K13786
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関青森県立保健大学

研究代表者

小池 祥太郎  青森県立保健大学, 健康科学部, 准教授 (30553317)

研究分担者 佐々木 新介  岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (30611313)
一戸 聖羅  青森県立保健大学, 健康科学部, 助手 (60847614)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード採血 / 全血球計算 / 血球検査 / 血液検査
研究開始時の研究の概要

2025年度:採血プロトコールおよび血液分析プロトコールを作成する。UMIN臨床試験の新規登録および研究代表者が所属する施設の倫理委員会に倫理審査を申請し、研究実施の承認を得る。
2026年度:対象者を募集しプロトコールに沿ってデータ収集を行う。データ収集が終わり次第、得られたデータを統計解析する。その後、論文作成に取りかかる。
2027年度:日本看護技術学会学術集会で学会発表をおこない、海外のオープンアクセスジャーナルに投稿しアクセプトを目指す

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi