• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中堅看護師がキャリア・プラトーから今後の方向性を見出すための支援の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K13787
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関茨城県立医療大学

研究代表者

満行 保奈美  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 特任助手 (01011519)

研究分担者 佐藤 純  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (20327266)
大江 佳織  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 准教授 (80726232)
土居岸 悠奈  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教 (00736853)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードキャリア形成 / 中堅看護師 / キャリア支援 / キャリア発達 / キャリア
研究開始時の研究の概要

本研究は、中堅看護師がキャリア・プラトーから今後の方向性を見出すための支援を検討することを目的とする。
中堅看護師は自己の成長に停滞や限界を感じることがある。これはキャリア・プラトーと呼ばれ、長期化することは離職や意欲の減退を招き、看護の質の低下をもたらすことが懸念されている。しかし、キャリア・プラトーから脱し、今後の方向性を見出すための支援は明らかになっていない。そこで、キャリア・プラトーから今後の方向性を見出す過程の尺度を開発し、個人要因や環境要因との関連を明らかにし、中堅看護師がキャリア・プラトーから今後の方向性を見出すための支援を検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi