• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

手袋着用における成人女性の皮膚バリア機能評価に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K13804
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関西南女学院大学

研究代表者

梶原 江美  西南女学院大学, 保健福祉学部, 教授 (00389488)

研究分担者 西田 彩子  西南女学院大学, 保健福祉学部, 助教 (00916116)
中島 紀江  西南女学院大学, 保健福祉学部, 助教 (20914568)
山本 祥正  東京工業高等専門学校, 物質工学科, 准教授 (90444190)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードバリア機能 / 手袋 / 天然ゴム / 実験
研究開始時の研究の概要

新型コロナ感染症を受けて,手洗いや手指消毒,手袋の着用の機会は激増した.それに伴い,手指の皮膚のバリア機能は低下し,手荒れや手湿疹を引き起こしている現状がある.
手湿疹はウェットワークが誘因となるとされており,手湿疹とウェットワークに関連する研究は,手洗いや手指消毒剤の使用については報告があるものの手袋に焦点を当てた研究はない.手袋の着用は,刺激からの皮膚の保護という観点と手荒れや手湿疹の誘因のひとつであるとの観点の両面があると考えた.
そこで本研究では,手袋の着用が皮膚のバリア機能に及ぼす影響と手袋の材質による影響について生理学的指標を用いた基礎的研究に着手することとした.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi