研究課題/領域番号 |
25K13810
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
赤田 いづみ 山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (40735875)
|
研究分担者 |
菅 彩香 神戸大学, 保健学研究科, 助教 (00898017)
福重 春菜 神戸大学, 保健学研究科, 助教 (20758726)
山口 亜希子 滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (30405336)
吉田 美穂 山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (50714482)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 新卒看護師 / 組織社会化 / 予期的社会化 |
研究開始時の研究の概要 |
新卒看護師は組織社会化を促進させることで組織に適応し就業継続を可能とする。組織社会化の前の段階を予期的社会化と言い看護基礎教育がそれに該当する。予期的社会化段階に形成された期待と組織現実の相違がリアリティショックを生じさせ新卒看護師の早期離職の最たる要因となる。我々は、前回の研究で、看護学生が予期的社会化で形成する期待について明らかにした。その結果【就職後の生活】【仕事への順応】【職場への適応】【キャリアの基盤形成】の4つのコアカテゴリーが抽出された。本研究では、この4項目に焦点をあて、就職後の組織社会化のプロセスを縦断的に調査し、予期的社会化で形成した期待と組織現実との乖離を明らかにする。
|