研究課題/領域番号 |
25K13816
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 |
林 千冬 兵庫医科大学, 看護学部, 教授 (60272267)
|
研究分担者 |
グレッグ 美鈴 名桜大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60326105)
益 加代子 大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (80511922)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 看護補助者 / Healthcare Assistant / ダイバーシティマネジメント / 外国人労働者 / 高齢者雇用 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、病院に従事する看護補助者(以下、看護補助者)の新たな供給源の可能 性について検討し、人材の多様性に対応したダイバシティ・マネジメントモデルを開発する ことである。看護補助者には法的な資格要件がなく人材の属性は多様だが、今後どのような 供給源にどの程度期待することが可能か、また人材の多様性に対応したマネジメントはどう あるべきかについては明らかではない。本研究の成果は、今後の病院での看護補助者の人材 マネジメント方略と、病院看護補助者確保の政策立案のための一資料になると考える。
|