• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中堅看護師のサーバントリーダーシップ自己評価尺度の開発と関連要因の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K13817
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関新見公立大学

研究代表者

春藤 友香  新見公立大学, 健康科学部, 助教 (80846923)

研究分担者 細田 泰子  大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (00259194)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード看護教育 / 基礎看護
研究開始時の研究の概要

本研究は、中堅看護師のサーバントリーダーシップ自己評価測定尺度を開発し、サーバントリーダーシップの関連要因を明らかにすることを目的とする。サーバントリーダーシップとは、フォロワー(一緒に働くスタッフ)が潜在能力を発揮できるよう支援するリーダーシップを指し、中堅看護師にはサーバントリーダーシップを発揮することが期待される。中堅看護師のサーバントリーダーシップ自己評価測定尺度を開発し、関連要因を明らかにすることは、中堅看護師自身が他者の成長を優先した思考や行動について振り返るための指標になることに加え、中堅看護師への支援について検討し、人材育成への示唆を得ることができると考える。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi