研究課題/領域番号 |
25K13820
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
小玉 淑巨 北里大学, 看護学部, 准教授 (00803230)
|
研究分担者 |
佐藤 可奈 三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (00757560)
深堀 浩樹 慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 教授 (30381916)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 組織変革 / 看護管理者 / リフレーミング |
研究開始時の研究の概要 |
医療を取り巻く不確かな状況を生き抜く組織運営のためには、看護管理者は現状を正確に認識するだけではなく、多面的な方面から状況をとらえなおす能力、リフレーミングが必要とされる。そこで、本研究は、看護管理者の状況認知のリフレーミングと組織変革を可能とする変革型リーダーシップの関連を明らかにすることを目的とする。具体的には、看護管理者に尺度を用いたアンケート調査による定量的データと自由記述(オープンアンサー)の定性的データの収集を行うことで、看護管理者のリフレーミングとリーダーシップの関連のみならずリフレーミングの内容を詳細に把握することが可能となる。
|