• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EPA看護師のWell-beingを考慮した育成と定着に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K13822
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関関東学院大学

研究代表者

馬場 薫  関東学院大学, 看護学部, 講師 (70442077)

研究分担者 谷島 和美  関東学院大学, 看護学部, 助教 (30968342)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード外国人看護師 / ウェルビーイング / 人材育成 / 人材定着
研究開始時の研究の概要

日本では少子高齢化を背景に、医療現場で働く看護師の確保が課題となっており、経済連携協定(EPA)による外国人看護師の受入れが期待されてきたが、労働力として定着していないのが現状である。EPA看護師の支援には、学習環境の整備だけでなく、生活環境への組織的支援も不可欠である。また、メンタルヘルス対策も重要な課題である。そこで本研究は、EPA看護師が働きがいを持ち、健康的に就労を継続するための方策を提言することを目的として、①EPA看護師の就労・生活環境に関するニーズと健康状態、②EPA看護師を雇用する側のニーズと支援の実態、③EPA看護師の精神的健康及び離職意向に影響する要因を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi