• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過敏性腸症候群患者の生活習慣改善を促す看護援助プログラムの開発と実装化の試み

研究課題

研究課題/領域番号 25K13849
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関愛知医科大学

研究代表者

山幡 朗子  愛知医科大学, 看護学部, 准教授 (40440755)

研究分担者 山本 さゆり  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (10268021)
春田 佳代  修文大学, 看護学部, 教授 (60329828)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード過敏性腸症候群 / 看護援助 / 生活習慣 / プログラム
研究開始時の研究の概要

IBS患者に有効な日常生活指導の確立に向けて、多職種による専門家パネルとIBS患者の体験により、IBS患者への生活習慣の改善を促す具体的な日常生活指導の看護援助プログラムを作成し、評価する。
看護援助プログラムは医療者とIBS患者の双方の意見を取り入れることにより、実装化を考慮した内容とする。IBS患者の生活に即した無理のない看護援助プログラムの開発を目指し、評価する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi