• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝リスクがある乳がん女性のセルフ・トランセンデンスを促進する看護教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K13851
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関高知県立大学

研究代表者

青木 早苗  高知県立大学, 看護学部, 教授 (40516168)

研究分担者 藤田 佐和  高知県立大学, その他の研究科, 特任教授 (80199322)
高尾 鮎美  大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 講師 (90880435)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード遺伝リスク / 乳がん女性 / セルフ・トランセンデンス / 教育プログラム
研究開始時の研究の概要

申請者らは,遺伝リスクがある乳がん女性が,直面した困難を乗り越えていく能力を「セルフ・トランセンデンス」という新たな概念で捉え,「遺伝リスクがある乳がん女性のセルフ・トランセンデンスを促進する外来看護指針」を作成している.この外来看護指針を臨床活用するためには,看護師の教育プログラムの開発が必要であると考え,本研究では,教育プログラムの開発と評価を研究目的とする.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi