研究課題/領域番号 |
25K13857
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
小林 範子 北海道大学, 大学病院, 講師 (80374388)
|
研究分担者 |
杉森 博行 北海道大学, 保健科学研究院, 准教授 (20711899)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | リンパ浮腫 / 診断支援AI / 遠隔医療 |
研究開始時の研究の概要 |
リンパ浮腫はリンパ液の流れが滞ることでむくみなどの症状が引き起こされる病気で、早期段階からの対処が必要であるが、リンパ浮腫の専門治療施設は都市部に集中しているため、遠隔地に住む早期発症患者は気軽に専門治療施設を受診することが困難な状況にある.我々は本研究でスマートフォンから簡単にアクセスできるリンパ浮腫診断支援ツールの開発を試みる.送信した画像や質問への回答から、AIがリンパ浮腫の可能性を診断し最寄りの専門病院を紹介するシステムの構築をめざす.このツールにより、リンパ浮腫患者が早期に治療を受けることが可能になり、重症化の防止に役立つことが期待される.
|