• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝性難病における家族ダイナミクスとQOL研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K13863
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

柊中 智恵子  熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 准教授 (60274726)

研究分担者 中込 さと子  信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (10254484)
植田 光晴  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (60452885)
盧 渓  産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (60736180)
国府 浩子  熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 教授 (70279355)
川崎 裕美  広島大学, 医系科学研究科(保), 教授 (90280180)
佐々木 瑠美  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (60882339)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード遺伝性難病 / 家族ダイナミクス / QOL
研究開始時の研究の概要

遺伝性難病は、疾患が遺伝性であることで家族や親族からの心無い偏見に加えて、結婚や
挙児、就職などで生き辛さや不確かさによって家族間の亀裂を深めていることがある。
本研究の目的は、遺伝性ATTR アミロイドーシス家系員の心情や価値感を指標とし、身体
的・精神的な健康関連QOLとの関連を明かにすることで、遺伝性難病家系における家族ダイ
ナミクスの様相を量的・質的に可視化し、家族ダイナミクスを重視したケアを構築すること
である。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi