• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域で生活する統合失調症患者のResilienceを強化するプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K13865
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関茨城県立医療大学

研究代表者

中村 博文  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (90325910)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードResilience / 統合失調症 / プログラム
研究開始時の研究の概要

近年、精神科医療において、統合失調症患者の生活の質(Quality of Life、以下QOL)に注目した治療・看護・支援が盛んに行われるようになってきた。統合失調症患者のQOL向上に寄与する因子のひとつにResilienceという概念があることを仮定し、それを強化するためのプログラムを導き出し、実装することで、統合失調症患者のQOL向上に少しでも貢献することを目指している。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi