• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神看護師の役割に着目した生きづらさを抱く人への包括的自殺予防支援モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K13873
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関帝京大学

研究代表者

寺岡 征太郎  帝京大学, 医療技術学部, 教授 (30626015)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード生きづらさ / 自殺予防 / 精神看護 / 包括的自殺予防支援モデル
研究開始時の研究の概要

自殺者数が依然として毎年2万人を超える水準で推移する中、生きづらさの背景にある孤立・孤独を踏まえた包括的自殺予防支援の充実化が喫緊の課題である。
そこで、自殺の主要なリスク要因である精神障害に対応でき、人々の生活の場での安定と自立、社会適応を促進する役割を担う精神看護の専門性をもつ看護師に着目し、孤立・孤独の中で生きづらさを感じている人に対する包括的自殺予防支援における精神看護実践モデルを以下のプロセスで構築する。
①孤立・孤独の中で生きづらさを感じている人の支援ニーズの探索
②支援ニーズに対応した包括的自殺予防支援における精神看護実践モデルの提案
③実践モデルを評価するための介入研究

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi