• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん遺伝子パネル検査の結果開示後に患者が必要とする支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K13884
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関三重大学

研究代表者

武田 佳子  三重大学, 医学部, 助教 (80581199)

研究分担者 望木 郁代  三重大学, 医学部, 講師 (20369614)
井上 佳代  鈴鹿医療科学大学, 看護学部, 准教授 (40378295)
坂口 美和 (荒木美和)  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (90340348)
角甲 純  三重大学, 医学系研究科, 教授 (90751438)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードがん遺伝子パネル検査 / 看護支援
研究開始時の研究の概要

がん遺伝子パネル検査は遺伝子変異に応じた治療薬を探索する検査であり、再発・進行がん患者は、期待を寄せている。一方で、検査によって新たな治療に結びつく可能性は低く、心理的苦痛が生じることも多く、適切な支援が必要であるとされる。しかし、結果開示後にどのような支援が求められているかは明らかになっていない。そこで本研究は、①SNS投稿から検査結果開示後の患者の感情を把握すること、②医療従事者への調査から治験に参加となった患者の思いや求める支援、③治療に結びつかなかった患者の思いや求める支援を明らかにする。本研究の結果をもとに検査結果開示後の患者に対する適切な支援方法を提言することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi