• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フライトナースの眼球運動を用いた観察行動の特徴 -看護実践時の視線解析から-

研究課題

研究課題/領域番号 25K13897
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関獨協医科大学

研究代表者

菱沼 秀一  獨協医科大学, 看護学部, 講師 (30833412)

研究分担者 和氣 晃司  獨協医科大学, 医学部, 教授 (10285918)
野口 貴史  獨協医科大学, 看護学部, 准教授 (50736494)
西連地 利己  獨協医科大学, 看護学部, 教授 (70453404)
岩田 昇  獨協医科大学, 看護学研究科, 教授 (80203389)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードフライトナース / 視線計測 / 注視 / 患者観察 / プレホスピタル
研究開始時の研究の概要

本研究は、ドクターヘリに搭乗するフライトナースの視線計測を通じて、経験による観察行動の違いを明らかにすることを目的とする。救急車内での看護実践を記録した動画を用い、視線の動きや注視時間を分析し、行動の特徴を可視化する。プレホスピタル領域における視線計測の実施例は少なく、本研究は先駆的試みであり、フライトナース教育に資する国際的にも意義ある成果が期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi