• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統合失調症を有する男性の性的問題への支援

研究課題

研究課題/領域番号 25K13919
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

橋本 顕子  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (00381971)

研究分担者 風間 眞理  目白大学, 看護学部, 教授 (20347371)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード統合失調症 / 男性保健医療サービス / 性の健康
研究開始時の研究の概要

統合失調症は、思春期や青年期に好発し幻覚や妄想が出現する精神疾患である。発症やそれによる入院に伴い、性的行動、親密性の学習等は休止を余儀なくされる。今後、地域の精神医療が進むと、欧米のように性感染症や望まぬ妊娠等の発生が予測される。しかし、当事者や支援者の性的行動への価値観の投影から、統合失調症男性の性的問題に焦点が当たってこなかった。
そこで、本研究では、統合失調症男性の性的問題を解決するために、①精神疾患を有する人を対象にした性的問題への既存の支援方法を明らかにすること、②地域の統合失調症男性およびその支援者を対象に、性的問題とその支援方法への関心や期待を明らかにすることを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi