• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臓器移植医療におけるQOLの継続的評価と予測システムに基づいた支援の実装モデル研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K13961
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

菊池 良太  大阪大学, 大学院 医学系研究科, 講師 (40794037)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード臓器移植 / 患者報告型アウトカム / 医療情報
研究開始時の研究の概要

臓器移植医療におけるQuality of Life(QOL)の定量的かつ継続的評価と、機械学習(マシンラーニング)を用いたQOLレベルの予測、そして予測データに基づいたQOLの改善に向けた即時的な支援システムの社会実装を実現すべく、本研究課題では、臓器移植患者のQOLを定量的かつ継続的に評価し、医療情報と日常生活情報との突合によるQOLの規定因子を同定するとともに、QOLの予測に基づいた支援の実装モデル研究を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi