研究課題/領域番号 |
25K13984
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
中沢 愛実 福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (60991255)
|
研究分担者 |
嶋 雅代 福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (50633385)
内江 希 敦賀市立看護大学, 看護学部, 講師 (10782683)
梅田 尚子 福井大学, 学術研究院医学系部門, 講師 (10808306)
波崎 由美子 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (80377449)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2029年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2028年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 産後うつ / 父親支援 / ストレス |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、産後1か月の父親を対象に、父親の産後うつに特有の心身の変化や生体学的反応を明らかにしたうえで、それに基づく看護支援モデルを構築することである。産後1か月の父親の産後うつに関する心身の健康状態と唾液アミラーゼ値との関連を明らかにし、質的研究で産後1か月の父親の育児やパートナーとの関係性、社会生活などに関する経験や感情、ストレスについて明らかにする。これらの結果をもとに、産後1か月の父親の産後うつに特有の症状や心身の変化についての定義および概念を明らかにし、父親の産後うつ予防や早期発見を可能にする看護支援モデルを構築する。
|