研究課題/領域番号 |
25K13985
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
村端 真由美 三重大学, 医学系研究科, 准教授 (30363956)
|
研究分担者 |
加藤 はる 国立健康危機管理研究機構, 薬剤耐性研究センター, 主任研究官 (00273136)
岩本 彰太郎 三重大学, 医学系研究科, リサーチアソシエイト (20456734)
妹尾 充敏 国立健康危機管理研究機構, 細菌第二部, 室長 (20646624)
大北 真弓 三重大学, 医学系研究科, リサーチアソシエイト (30806914)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | Clostridioides difficile / 感染予防 / こども / 医療的ケア / 在宅療養 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、在宅療養中の訪問診療や訪問看護、療養通所介護・児童発達支援・放課後等デイサービスを利用しているこども(医療的ケア児)のC. difficile 感染の減少および伝播予防に向けたケアプログラムの開発を行うことを目的に、以下の2点に取り組む。 ①在宅療養中および施設通所中の医療的ケア児のC. difficile消化管保有・伝播の実態および、訪問診療・訪問看護、施設通所時のケア提供の実態を明らかにする。 ②在宅療養中の医療的ケア児に対して、医療・介護提供者の誰もが簡単に感染予防対策を遵守したケアが実践できるプログラムを開発し、医療的ケア児が安心してケアを受けられる支援方法の構築を目指す。
|