• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早産児の発達を促す支援プログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K13995
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

山崎 愛  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (50971991)

研究分担者 五十嵐 稔子  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (50347473)
谷 有貴  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (80783852)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード早産児 / 発達
研究開始時の研究の概要

本研究は、早産児の神経発達予後の改善と母親の継続的な支援を目的に、NICU退院後から1歳6か月までの成長・発達状況に応じた母親の関わり方を伝えるガイド(動画)を作成し、そのガイドの内容の妥当性や提示方法の是非、ガイド使用前後での児との関わり方の変化、ガイドの使い勝手等について検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi