研究課題/領域番号 |
25K13998
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 西九州大学 |
研究代表者 |
工藤 広大朗 西九州大学, 看護学部, 助教 (41003403)
|
研究分担者 |
晴佐久 悟 福岡看護大学, 看護学部, 教授 (10330961)
飯野 英親 福岡看護大学, 看護学部, 教授 (20284276)
前原 敬子 国際医療福祉大学, 福岡保健医療学部, 准教授 (30759543)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 口腔アセスメント / 口腔ケア / 重症心身障害児 |
研究開始時の研究の概要 |
重症心身障害児は、本人・家族だけで口腔管理を実施することは難しく、医療従事者が口腔をアセスメントし、継続的に口腔をケアする必要がある。 小児は成長途中の段階であり、口腔をアセスメントすることは成人よりも難しい。 しかしながら、小児に標準化された口腔のアセスメントツールは存在しない。そのため、成長発達別の重症心身障害児の口腔アセスメントツールを開発し・有用性を検証する。
|