• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

父親を対象とした思春期の性に関する子育て支援プログラムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 25K14018
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関岡山県立大学

研究代表者

岡崎 愉加  岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (50224001)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード思春期 / 性教育 / 家庭 / 父親 / 子育て支援
研究開始時の研究の概要

思春期は体と心が性成熟に向かう重要な時期である。特に、予期せぬ妊娠・性感染症・デートDV・性犯罪など性に関する問題は、些細なきっかけで被害者にも加害者にもなりうる可能性があり、包括的性教育の担い手として親の役割も大きい。これまでの研究で、親世代は十分な性教育を受けておらず、思春期の性に関する子育てに困難さを感じているが支援がないこと、先行研究の対象や育児支援活動に参加するのは母親であり、父親の実態を明らかにした研究はほとんどないことがわかった。本研究では、父親の思春期の性に関する子育ての実態(実践・思い・必要な支援)を明らかにし、父親を対象とした支援プログラムを開発、実践して効果を測定する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi