研究課題/領域番号 |
25K14020
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 高知県立大学 |
研究代表者 |
岩崎 順子 高知県立大学, 看護学部, 講師 (90584326)
|
研究分担者 |
池添 志乃 高知県立大学, 看護学部, 教授 (20347652)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | Mutual respect / 家族形成期 / カップル |
研究開始時の研究の概要 |
カップルの関係性に注目した概念にMutual Respectがあげられ、カップル間の良好な関係、信頼を高めていく上でKeyとなる概念である。そこで本研究では、家族形成期にあるカップルとの共創によるMutual respectを高める看護介入モデルを開発し、更に、有効性をMutual respect Questionnaireの作成・評価により明らかにすることを目的に研究に取り組む。研究プロセスとして1. 家族形成期にあるカップルのMutual Respectを高める看護介入の抽出、2. 家族形成期にあるカップルとの共創による看護介入モデル原案の作成及び評価指標の作成、3. 家族形成期にあるカップルを対象とし看護介入の実施/評価を行っていく。
|