• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ICTを活用したNICU看護師への在宅移行期ケアプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K14030
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関聖隷クリストファー大学

研究代表者

室加 千佳  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 准教授 (40616918)

研究分担者 小西 美樹  獨協医科大学, 看護学部, 教授 (00515869)
津田 聡子  中部大学, 生命健康科学部, 准教授 (20616122)
藤本 栄子  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授 (80199364)
井出 由美  昭和医科大学, 保健医療学部, 講師 (80644591)
中村 典子  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 臨床准教授 (50649358)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードNICU / 在宅移行 / 医療的ケア児 / ICT / ヘルスリテラシー
研究開始時の研究の概要

本研究は、「ICTを活用したNICU看護師への在宅移行期ケアプログラムの開発」とその効果の検証を目的とし、NICU看護師の知識・技術が向上し、適切に医療的ケア児とその家族へ看護が提供されることで、医療的ケア児と家族のQOL(Quality Of Life)の維持とスムーズな在宅生活の適応を目指すこととする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi