• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

授乳に関連した母親の不快な感覚の特徴と発生率の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K14038
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

中尾 優子  鹿児島大学, 医学部, 客員研究員 (40325725)

研究分担者 山本 直子  長崎県立大学, 看護栄養学部, 教授 (10594864)
井上 尚美  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70264463)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード母乳 / 授乳 / 不快性射乳反射 / 母乳育児嫌悪反応 / 子育て
研究開始時の研究の概要

授乳による不快な感覚は、不快性射乳反射(以下、Dysphoric Milk Ejection :D-MER)と母乳育児嫌悪反応(以下、Breastfeeding Aversion Response:BAR)の2つが報告されている。D-MERの中にBARも含まれている可能性があるが、BARの調査は始まったばかりで、不確かなことが多く、母親や医療者が混同して対応している可能性がある。不快性射乳反射は、射乳の時にのみ起きる感覚であり、不快な感覚を区別するためには、授乳の状態を正確に聞き取っての調査が必要である。D-MERなのかBARなのかあるいは混合型なのか特徴を捉えた発生率を明らかにしていく。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi