研究課題/領域番号 |
25K14055
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 神戸常盤大学 |
研究代表者 |
中村 美紀 神戸常盤大学, 保健科学部, 講師 (10825029)
|
研究分担者 |
八木 孝和 神戸常盤大学, 保健科学部, 教授 (10346166)
宮澤 絢子 神戸常盤大学, 保健科学部, 講師 (30963003)
吉田 幸恵 神戸常盤大学, 保健科学部, 教授 (50269841)
柳田 学 神戸常盤大学, 保健科学部, 教授 (80379081)
江崎 ひろみ 神戸常盤大学, 保健科学部, 教授 (90739400)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 幼児 / お口ぽかん / 口唇閉鎖不全 / 足趾筋力 / 運動能力 |
研究開始時の研究の概要 |
幼児の口唇閉鎖力と足趾筋力、および運動能力を調査し、口腔機能と全身との関連を検証し、お口ぽかんが幼児の成長発達に与える影響を明らかにするため、対象者に対し、口唇閉鎖力等の口腔機能測定、及び足趾筋力、運動能力を調査し、保護者に対しては、子どもの生活習慣についてのアンケートを実施する。また、本研究の目標対象者数は、神戸市内在住の3~5歳までの幼児(及び保護者)300名(各年齢男女100名ずつ)とした。
|