• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療的ケア児がいる出産家族がFSOCを形成するプロセスとその構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K14082
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関聖マリア学院大学

研究代表者

山口 智治  聖マリア学院大学, 看護学部, 講師 (80784826)

研究分担者 山崎 あけみ  大阪大学, 大学院 医学系研究科, 教授 (90273507)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードFSOC / 医療的ケア児 / 家族形成期
研究開始時の研究の概要

医療的ケア児の出産家族はこどもの医療的ケアに加え,親役割の獲得などの危機に同時に直面し緊張状態にある.一方で,こどものケアを通して得た経験から肯定的な価値を見出すことを通して緊張状態をうまく処理し,生じる変化に適応しようとしている.本研究では,このような家族のあり様をFamily Sense of Coherence(FSOC)概念で捉え,医療的ケア児がいる出産家族がFSOCを形成するプロセスとその構造を明らかにすることを目的とする.また,国内外で数少ないFSOC研究の基盤となることを目指し,家族の健康・増進に寄与するFSOC研究の発展に貢献する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi