• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方沿岸部に居住する障がい児者の平時からの災害支援モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K14095
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関宮崎県立看護大学

研究代表者

五反田 奈々  宮崎県立看護大学, 看護学部, 助教 (80979542)

研究分担者 甲斐 鈴恵  宮崎県立看護大学, 看護学部, 准教授 (80405597)
荒武 亜紀  宮崎県立看護大学, 看護学部, 講師 (90773523)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード超重症児 / 準超重症児 / 重症心身障害児 / 災害 / 平時からの備え
研究開始時の研究の概要

本研究では、南海トラフ巨大地震(以下、南海トラフ地震)で被災する可能性の高い地方沿岸部に居住する重症心身障害児者や超重症児者・準超重症児者とその家族の平時からの備えおよび地震発生時の避難計画における現状と課題を明らかにし、災害時避難支援システムモデルを作成することを目的としている。これらを明らかにすることによって、地震発生時に重症心身障害児者や超重症児者・準超重症児者とその家族の安全な避難行動につながることが期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi