研究課題/領域番号 |
25K14098
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
中田 かおり 国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 准教授 (80768929)
|
研究分担者 |
跡上 富美 熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 教授 (20291578)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | プレコンセプションケア / 思春期 / 中学生 / プログラム開発 / 性教育 |
研究開始時の研究の概要 |
プレコンセプションケアとは、妊娠前からのケアを意味する。適切な知識や情報を提供することで、親になる男女と子どもの健康状態をより良くすることを目指しており、対象は思春期から生殖年齢にあるすべての男女である。日本では若年女性の痩せが課題となっており、低出生体重児の出生が全出生の約1割を占めている。プレコンセプションケアには食生活等の基本的生活習慣が重要であり、ワクチン接種や性感染症予防等の妊娠・出産の知識も必要である。したがって中学生の時期に正しい知識を得る意義は大きい。本研究では、思春期にある中学生の男女を対象として、プレコンセプションケアプログラムを実施し、評価することを目的とする。
|