研究課題/領域番号 |
25K14121
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 安田女子大学 |
研究代表者 |
伊藤 良子 安田女子大学, 看護学部, 准教授 (70594430)
|
研究分担者 |
日高 陵好 国際医療福祉大学, 福岡保健医療学部, 教授 (90348095)
鴨下 加代 安田女子大学, 看護学部, 講師 (50364120)
土路生 明美 (東明美) 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 講師 (00347626)
滝口 里美 安田女子大学, 看護学部, 助教 (00745945)
黒田 茜 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 助教 (11010710)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2029年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 性暴力 / 被害 / 相談 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、性被害相談に繋がりにくい「未成年者・障がい者・養護施設入居者・加害者」にとって『相談の阻害要因』と『性加害者・被害者・傍観者にしないための「生命の安全教育」の効果』を明らかにすることである。 未成年者・障害者と保護者・性暴力加害者に対象者を区分することによって、年齢に応じた教育効果、利用しやすさの検討、親や教員による性被害・加害リスクの把握と発見の視点、性暴力加害者の過去の被害経験に対する今後の支援のあり方などが提案できる可能性がある。また、調査結果からワンストップセンターの形態や対象者に合った相談方法・支援方法を提供できる可能性があることが創造的であると考える。
|