• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダウン症候群のある女子の母親への改訂版初経教育プログラムによる継続支援

研究課題

研究課題/領域番号 25K14124
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関天使大学

研究代表者

伊織 光恵  天使大学, 看護栄養学部, 准教授 (40736287)

研究分担者 今野 美紀  札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (00264531)
田中 さおり  天使大学, 看護栄養学部, 准教授 (00559825)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード初経教育プログラム / ダウン症候群 / 女子 / 母親 / 継続支援
研究開始時の研究の概要

ダウン症候群のある娘をもつ母親が、改訂版初経教育プログラムに参加後、娘に行う初経教育の有効性を明らかにする。計画している研究項目は以下の第一段階~第三段階である。
第一段階:令和2~5年度科研費(C)の結果より「初経教育プログラム」の課題を踏まえ、「改訂版初経教育プログラム」の作成。
第二段階:新規募集の母親に「改訂版初経教育プログラム」の試行、プログラム評価。
第三段階:「改訂版初経教育プログラム」に参加後、ダウン症候群のある娘の母親が行った初経教育と娘の様子を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi