研究課題/領域番号 |
25K14134
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 鹿児島国際大学 |
研究代表者 |
梅木 由紀 鹿児島国際大学, 看護学部, 助教 (80611839)
|
研究分担者 |
鳥越 郁代 鹿児島国際大学, 看護学部, 教授 (30217591)
佐々木 くみ子 鹿児島国際大学, 看護学部, 教授 (00284919)
山本 直子 長崎県立大学, 看護栄養学部, 教授 (10594864)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2029年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2028年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 医療的ケア児 / 家族 / 離島へき地 / 在宅移行支援 / くらし |
研究開始時の研究の概要 |
医療的ケア児支援法等の法律制定により、医療的ケア児が自宅でくらすための支援体制が整いつつあるなか、離島などのへき地では支援体制が潤沢でないことを理由に、在宅移行が困難と判断され、断念せざるを得ない医療的ケア児がいる。本研究では、九州、沖縄の各離島にある訪問看護ステーション、自治体、離島にくらす医療的ケア児の家族を対象とした面接により、在宅移行への課題と対応、移行後の生活と課題、要望に応じた在宅移行支援を明らかにし、医療的ケア児とその家族が離島の自宅で安心・安全にくらすための在宅移行支援システム開発を行い、医療的ケア児へのテーラーメードな支援方法の創出を目指す。
|