研究課題/領域番号 |
25K14138
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
竹田 裕子 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (60598134)
|
研究分担者 |
加藤 真紀 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (70331816)
原 祥子 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (90290494)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 高齢者看護 / 在宅支援 / 排便ケア / 介護老人保健施設 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、排便に課題のある介護老人保健施設入所中の高齢者の在宅復帰や在宅支援をチームで支える「その人中心の排便ケア」プログラムを構築することである。高齢者の排泄に対するニーズの聴取、看護職による身体を使った観察力、エコーを用いた体内の可視化、それらの情報を整理し看護職を中心にアセスメントし、介護職やリハ職等とともにチームで「その人中心の排便ケア」を行うプログラムを構築していく。
|