• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

定年退職後の再雇用・再就職看護師が就労継続するための支援の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K14177
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関清泉大学

研究代表者

溝口 智鶴  清泉大学, 看護学部, 助教 (30896345)

研究分担者 仁科 聖子  日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 教授 (40449062)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2027年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード再雇用・再就職看護師 / 定年退職後 / 就労継続
研究開始時の研究の概要

少子高齢化による人手不足、厚生年金の支給開始年齢の引き上げや高年齢者雇用安定法の改正から高齢者雇用の必要性が高まっている。看護職においても定年退職後の看護師の確保が課題となっている。
定年退職後の再雇用や再就職においては、身体的変化やライフステージの変化などから若年者とは異なる支援が必要となる。
本研究では定年を迎え、再雇用または再就職をしている看護師が職務を継続していくための要因、組織的なサポートにおける示唆を得ることを目的に、定年退職を迎えた看護師、その看護師を雇用する施設管理者・看護管理者を対象に多面的に調査・分析を行うものである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi