研究課題/領域番号 |
25K14179
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 京都橘大学 |
研究代表者 |
宮崎 純弥 京都橘大学, 健康科学部, 教授 (90336454)
|
研究分担者 |
重藤 隼人 京都橘大学, 健康科学部, 助教C (00906810)
兒玉 隆之 京都橘大学, 健康科学部, 教授 (80708371)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 慢性腰痛 / 心理生理学的指標 / 看護・介護職員 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、看護・介護職者の介助動作時の運動前後も含めた運動制御における心理的因子と身体知覚の影響について関連性を検討することで新たな評価指標を創出することを目的とする。具体的には研究①では、健常者を対象に運動実行前後も含めた時系列スケールの中で重心動揺・加速度・筋活動・脳波活動を同期的に計測して新たな評価指標の測定を検討する。研究②では、看護・介護職者を対象に質問紙評価も加え、研究①と同様の検討を行い、新たな評価指標を創出する。
|