研究課題/領域番号 |
25K14207
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 藍野大学 |
研究代表者 |
山科 吉弘 藍野大学, 医療保健学部, 教授 (80585456)
|
研究分担者 |
青山 宏樹 藍野大学, 医療保健学部, 准教授 (20568399)
千住 秀明 びわこリハビリテーション専門職大学, リハビリテーション学部, 教授 (30179361)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2028年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | 多世代交流 / 呼吸筋力 / 高齢者 / 健康増進 |
研究開始時の研究の概要 |
高齢者における呼吸筋力の低下は、無気肺や肺炎の発症リスクを高め、生活の質を著しく低下させる重要な臨床課題である。これまで、高齢者の呼吸筋力強化に取り組んできたが、「継続性の確保」が課題であった。そこで、子どもたちとの遊びイベントに高齢者が積極的に参加している点に着目し、子どもたちと共に運動することで、この課題を克服できる可能性があると考えた。本研究では、子どもたちとの遊びを活用した運動プログラムを開発し、高齢者が楽しく継続できる呼吸筋力強化の手法を構築することを目指す。高齢者の呼吸筋力を効果的に向上させ、社会的つながりや精神的健康の向上にも寄与し健康寿命の延伸に大きく貢献することが期待される。
|