• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

災害時の地域ケアシステムのレジリエンスを促す公衆衛生看護実践モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K14211
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関国立保健医療科学院

研究代表者

奥田 博子  国立保健医療科学院, その他部局等, 統括研究官 (50294236)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード自然災害 / 公衆衛生看護 / 保健師 / 地域ケアシステム / レジリエンス
研究開始時の研究の概要

本研究は,コミュニティレジリエンス構築戦略のフレームワークを活用し,過去に災害支援経験を有する統括保健師,災害支援専門団体,復興支援地域代表者等を対象にインタビュー調査を実施しモデルの試案を作成する。試案の妥当性は2段階で検証する。まず,自治体,災害支援団体,復興支援地域組織に属する災害支援経験者に郵送調査を実施する。次に,国内外の有識者の意見を得て精錬する。これにより,被災地保健師が,多様な災害支援者との効果的な協働により,地域ケアシステムのレジリエンスを促すことに寄与する公衆衛生看護実践モデルの解明を図る。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi