• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

養介護施設におけるチームアプローチによる虐待の未然・再発防止プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K14236
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関安田女子大学

研究代表者

林 真二  安田女子大学, 看護学部, 准教授 (50635373)

研究分担者 永井 眞由美  安田女子大学, 看護学部, 教授 (10274060)
百田 武司  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授 (30432305)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード高齢者虐待 / 養介護施設 / 施設職員 / 高齢者ケア
研究開始時の研究の概要

養介護施設における施設職員の高齢者虐待に対して、未然防止、再発防止を目的に、施設職員のチームアプローチによる虐待防止プログラムを開発する。対象とする職員や管理者によるプログラムの活用と改善を通して、プログラムの信頼性、有効性、運用性について検証することを目的とする。そのため、養介護職員自身が不適切なケアの認識や虐待の理解、介護上の問題点をモニタリングし、その結果を基に管理者やリーダー層が虐待リスクを把握し、利用者への関わりや職場環境の改善に対して職員を支援・相談する仕組みを検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi