• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「筋肉年齢」の開発・妥当性評価と意識・行動変容効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 25K14242
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

田中 喜代次  筑波大学, 体育系, 名誉教授 (50163514)

研究分担者 畑中 翔  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター, 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (50968518)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード筋肉年齢 / サルコペニア / 行動変容
研究開始時の研究の概要

本研究では高齢者に対して骨格筋の健康維持に向けた行動変容を促すため、新たな骨格筋の健康指標「筋肉年齢」を開発し、予後の予測妥当性を検証する。さらに「筋肉年齢」のフィードバックが実際に骨格筋の萎縮や筋力低下に対する予防意識や行動変容に与える影響を検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi